同世代の絆。

私の世代って

 

 

客観的にみるととても大変な人生を歩んできた世代と言えます。

受験戦争、就職氷河期、その他いろいろ。。

 

 

ひと言でいうと

報われない世代なのかな。

 

 

社会のシステムに疎い私なので

あまり偉そうなことも言えないけど、、

 

 

でも最近思うんです。

たしかに大変な時代を生きてきたかもしれないけど

なんせ同世代の人数が多い。(笑)

 

 

だから大変だけど

なんとなくいつも多数派で

 

同じ境遇で同じような悩みを抱えている人をすぐ見つけられるというメリットがあります。

 

 

なんて言うのかなあ

 

 

私だけじゃないという心強さはいつもあります。

 

 

もちろんその中でも

いろんな人がいて、全然平等じゃないけど。

 

 

たとえば私、

私立の4年制大学に行ったけど新卒での就職はできませんでした。

 

そんなわけで得意なことを生かして

契約でしばらく働いていたけれど

 

 

どうしても正社員を経験してみたくて

 

 

27歳で全く違う業種に転職。

 

 

 

5年ほど働いて

やはり私には会社に属することが向いていないことに気づき

 

元の職種に戻りました。また契約で。

 

 

その間、いろいろありながら(ざっくり)

今に至ります。

 

 

世にいう非正規雇用のアラフィフです。

 

だけど、私の場合は振り返ると全部自分で選んだこと。

それゆえに誰にも文句は言えません。

 

 

そして、大変な時代に生まれたおかげで

今ある幸せで満足することができます。

 

 

(あの頃に比べれば、、が口癖)

意外と打たれ強かったりするし。。

 

 

何が言いたいかというと

どんなに恵まれた境遇でも

 

それに慣れてしまったらなかなか幸せを実感できないかもしれないなあと

 

最近の世の中をみていて

ふと思ったのです。

 

 

最初から

命の重さ以外なんにも平等なものなんか無いから

 

 

今あるものでいかに満足できるか

幸せ指数はそういうところではかるものなのかなあ。

 

なんて思ってはみるものの

 

 

やっぱりいろいろ不公平な世の中よねえ。

と愚痴りたくもなる今日この頃なのでした。

 

 

 

幸せってなんだろう。(ソフィーの世界の世界)

 

 

ちなみに私のモットーは

 

人と比べない。

人に依存しない。

人のせいにしない。

 

これはね、ずーっと守っている私の三原則。

 

 

さて、明日もお仕事がんばるぞ!

 

 

 

 

最近のバタバタで

ちょっと心が疲れた私のひとりごとでした。(笑)

 

でもどんなにバタバタしていても

癒しがあるから幸せ。

 

 







同じカテゴリの記事



アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ